
こんにちはtroesです。
今回は僕が個人的に2020年本当に買ってよかったものを紹介していきます!
全体のアイテム数はそこまで多くはないですが本当にオススメできるものを集めましたのでぜひ見てください!
ブリタ フィル&ゴー アクティブ
ブリタ 水筒 直飲み 600ml 携帯用 浄水器 ボトル カートリッジ 1個付き フィル&ゴー アクティブ ブルー 【日本仕様・日本正規品】
ブリタの水筒 フィル&ゴー アクティブです。
お値段はスタンダードなカートリッジ1個+携帯用カバー付きのセットで1,881円です。
僕は通常飲み物は水しか飲みません。
なので以前はAmazonで水をまとめ買いしてそれが無くなったらまた頼むっていうサイクルでした。
必然的にペットボトルを大量に消費します。
このペットボトルの処理が死ぬほどめんどくさいんですよね。
ポイント
ブリタの水筒は専用のフィルタを付けて水を入れて飲むだけです。無駄なごみは出ないので環境にもいいですね。
このフィルタは1日5L使用の場合で4週間もちます。
500mlのボトルに換算すると約300本ですからコスパ抜群ですね。
金額は一個500円なのでペットボトルを一ヶ月買い続けた時と比べると…
ブリタ フィルター(一ヶ月) | 水 500ml いろはす | |
---|---|---|
一個の金額 | 500円 | 82円 |
約一ヶ月続けると… | 500円 | 1,968円 |
本体代を約一ヶ月で賄える金額の差があります。
これって結構な金額だと思いませんか?
毎月1,800円余力があればNetFlixのプレミアムプラン代(約1,800円)くらいは浮くわけです。
仕様の対象となる水は日本の自治体が供給する水道水という事ですので
日本国内であればほとんどの水道水が当てはまるのではないでしょうか。
価格も安いし、こんな小さなフィルタで大丈夫なのかと最初は思いましたが結論としては無問題でした。
懸念していた味やニオイも取り除かれた状態で安全に飲むことが出来ます※
※初めてフィルタ装着をしたときはフィルタ内のごみを取るために装着したまま適量を流してください。そのまま飲むとめちゃくちゃまずいです。
パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ
パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ72-W
これは最近の歯とホワイトニングに関する記事の中でもオススメしました。
これはもう全人類に使って頂きたいです。本当に。
以前の僕は歯周病気味で口臭も気になるし歯茎も赤く腫れてるしといったバッドコンディションでした。
臭いが気になるので歯磨きをするのですが歯ブラシなどで歯茎を触るともちろん痛いので歯磨きの時は出来るだけその部分を避けるようにして磨いていました。
そんな歯磨きでは磨けていないと同義なので虫歯も多かったです。
毎日ちゃんと歯磨きしてるのになんでこんなに口臭やら虫歯やら悪いことしか起きないのかと思っていましたが単純によく磨けていなかったんですよね。
いつも行く歯医者の歯科医さんにそう話したらこの商品をオススメしてくれました。本当に感謝です。
ポイント
歯ブラシでは磨きにくい箇所を磨いたり、痛くて磨きにくかった箇所も※水圧を調整して段階的に刺激を与えていくことでコンディションが大きく改善しました。
※水圧は10段階で調節可能です。
またドルツだけでもそれなりに綺麗になるのでブラッシングの時間を短縮することにも一役買っています。
タンクの掃除も食器洗浄機で可能なので手間いらずで本当に重宝しています。
Dior ソヴァージュ シャワージェル
【クリスチャン ディオール】ソヴァージュ シャワージェル 200ml [並行輸入品]
まず前提としてシャワージェルというのは体を洗うボディーソープのような使い方や泡風呂等に入れる入浴剤としても使えるものを表します。
まぁ何といっても香りがいいですね。個人的に大好きです。
同じ名称のものが香水としても販売されているので以前はそちらを使っていたのですが勤務中に使うとなると香りが強めなので休日のみに限定して使っていました。
シャワージェルとしてなら毎日使っても朝方には薄れているので全く問題ありません。
ポイント
最初にも言いましたが香りがすごく好みです。
香りについては人それぞれ好みが分かれると思います。
仕事等の事もあり実は毎日使いたい香水があるけど使えていないという方はシャワージェルとして毎日香りを楽しむ選択肢はいかがでしょうか。
毎日好きな香りに囲まれることで日々の気分も上がりますしQOLの向上につながっている気がします。
モレスキン ハードノート
モレスキン ノート クラシック ハード 方眼 ラージ QP061 黒
これは使われている方も多いのではないでしょうか。
僕は普段から何かあるとちょくちょくメモをするタイプなんですがメモ自体に特にこだわりはありませんでした。
モレスキンをただのメモ帳使いするのは少しコスパが悪いかもしれませんが実際に使ってみるとかなり良いです。
単純にメモを取ることに関してモチベが上がりますし。ルックスゆえに持ち運びたいという欲に駆られるので外出時でもメモを取る環境に自然となりました。
書き心地もいいですね。使うことで単純に気分を上げてくれます。
あとノートと合わせてモレスキンのボールペンも買ったんですがこれは失敗でした。
書きずらい&インク出過ぎ(渇きも悪い)で記念すべき1ページ目が汚くなりました(笑)
Maison Margiela エナメル ロゴ リング

今期20SSのバンドリングですね。カラーはブラックを購入しました。
アクセはトムウッドやジバンシー等、色々持ってるんですが基本的に一年に1つは必ず買います。
これはもう特に理由はないんですけど大きい仕事を片付けた後だったり何か目標を達成できたときにお祝いみたいな形で購入することが多いですね(なんか女の子みたいですね)。
ポイント
Maison Margielaといえばシルバーのナンバーリングのほうが人気だと思うんですが、街中で見かけることが多かったのであまり被らないであろうコチラを選びました。
服とかは全然かぶってもいいのにアクセは被りたくないというめんどくさい奴ですね(笑)
シルバーだけだとよくありがちなデザインですが真ん中に黒のストライプが入ることによって独特な雰囲気が出ますね。気に入ってます。
ストライプの入っていないシルバー1色タイプのものもあるので気になった方はそちらもどうぞ。
Jarrow Fromulas エキストラバージンココナッツオイル
ジャローフォーミュラズ(Jarrow Fromulas) エキストラバージンココナッツオイル 454g [並行輸入品]
ココナッツオイルです。これを肌に塗っちゃいます。
僕は肌トラブル多め系男子なので今までは出来るだけ低刺激なものを使って肌を労わってきました。少し話が脱線します。
個人的に結構な悩みでここ数年で急に症状が出てきました。
症状だけ見るとアトピー性皮膚炎だと思うみたいなことを言われました(皮膚疾患は症名の特定が難しいらしい)
元々子供のころはアトピーだったので収まっていたものが大人になってぶり返してきたのかもしれません。
対応策として処方されたステロイドを塗っていたんですが症状が落ち着くのはステロイドを塗っている前後の期間だけです。
ステロイドを使っている方は分かると思うんですがステロイドって塗り続けていると塗っている部分の皮膚が薄くなってくるんですよね。
薄くなってくるとどうなるかというと肌に赤みが出てきて血管が浮いて見えます。
僕は少し赤みが出ているくらいで収まっていたのですがこのままステロイドを使っていたら、いずれそうなってしまうのは目に見えているのでステロイド以外の緩和方法を模索しました。
本当に色々な保湿剤を試しましたし体調から変えていこうと思って運動もしました。食生活も変えて、肌にいいといわれているサプリも試しました。
結果。何も変わりませんでした。何万円使ったか分かりません。
ここ最近は肌の状態が良くなるものを探してはいるものの心の中ではどうせ効果は出ないんだろうなと思いながら取り合えず購入していました。
結果としては何も変わっていないけど肌にいいものを探すという事が癖になっていたんですよね。
ココナッツオイルもその中の一つで別段期待していませんでしたがメンタリストのDaigoさんがおすすめしていたので取り合えず購入してみました。
結果としては症状が改善しました。本当に驚きました。
これを塗った翌日は肌の突っ張った感じもありませんし、痒みも引いていました。
ココナッツオイルの何が効いたのかは分かりませんし症状が完治したわけではありませんが僕にとって大きな変化でした。
現在使用を始めてから2か月程度ですが症状はかなり落ち着いています。
人によって効果は違うでしょうが僕には間違いなく有効でした。
僕と同じで肌トラブルに悩んでいる方は一度試す価値はあると思います。
この商品だけ文字数がかなりオーバーしてしまったのですがそれぐらいおすすめだという事が伝われば幸いです(笑)
ポイント
食用としても使えるものなので身体には優しいです。
僕の場合はお風呂上りに身体全体に薄く塗っています。
使用する際の注意点
- 油なので塗りすぎるとベッタベタになります。
- 虫が好みそうな香りがするので冷蔵庫等で保管することをおすすめします。
Jarrow Fromulas アシュワガンダ
ココナッツオイルと同じJarrow Fromulas社製ですね。
Jarrow Fromulasの商品と相性がいいのかもしれません。
まぁそれは置いといて。
続いてのオススメはアシュワガンダです。
アシュワガンダについてはオススメサプリの紹介でも話しましたのでそちらを参考にしてください。
ポイント
簡易的におすすめポイントだけ記載しておきます。
- 身体及び精神のストレス耐性UP
- モテホルモンのテストステロンの増加
副作用も一部確認されていますのでそちらもご確認ください。
最後に
2020年上半期買ってよかったものリストでしたがいかがでしたでしょうか。
この他にも様々な商品を購入しましたがその中でも特にオススメできるものをピックアップしました。
個人的にはココナッツオイルの一人勝ちでしたがその他の商品もいいものですので気になった方はお試ししてみるとよろしいのではないかと思います。
コメント